Uncategorized

Uncategorized

【水戸の納涼】烈公が好んだ御涼所/那珂川の冷風吹き上げる絶景ポイントは水戸市民は一度見るべし!/烈公納涼所

梅雨が明けたら夏本番。今の暑さとは比べ物にならないくらい暑くなりますね。そんな時に納涼できる場所を紹介します。暑くなる前に場所をチェックしてしてください。まる水戸です。烈公御涼所烈公御涼所は、水戸八幡宮の駐車場のすぐ隣にあります。烈公とは、...
Uncategorized

【水戸あじさいまつりの高校生野点茶会】咲き誇るあじさいに囲まれて水戸市内の高校生が淹れたお茶を堪能/水戸のあじさいまつり高校生野点茶会

2023年6月10日から保和苑で行われている水戸のあじさいまつり。この日は苑内でクイズラリーが開催されたり無料の漫遊バスが運行したりととても賑わっていました。保和苑のあじさいも見頃の時期とあり、来苑する人も多く見られました。あじさいまつり内...
Uncategorized

【水戸の担々麺】奇跡の一品”汁なし担々麺”を逃すな!まるでパスタ!?一度食べたらリピートしたくなる味/QUATRE EPICE

日ごとに暑さが増してきました。梅雨が明けたら一気に暑くなるのかと思うとぞっとしますが、暑いときには香辛料の効いたものを食べて暑さを乗り切るに限ります。香辛料の効いたものと言えば、カレーが思い出されますが、今回は担々麺、しかも、知汁なし担々麺...
Uncategorized

【水戸のあじさいまつり】期間中イベント盛りだくさん/漫遊バスやライトアップ、限定のお弁当も楽しめるあじさいまつりが開催される保和苑であじさいを鑑賞/保和苑

2023年6月10日から7月2日まで水戸のあじさいまつりが保和苑で開催されます。期間中様々なイベントがあるので水戸市民は要チェックです。まる水戸です。あじさいまつり水戸観光コンペンション協会サイトあじさい祭りパンフレット保和苑保和苑は水戸の...
Uncategorized

【水戸のたこ焼き】とろとろあつあつ出来立てのたこ焼きが食べられる/たこ焼きでダイブ!腹ペコえこひいきクーポンが使用できるたこ焼き店 /ええもん8

日中の暑さで水分を多く摂ると、急に塩気のあるものが食べたくなります。そんな時ちょうど、道沿いにたこ焼き屋さんを見つけ、食べたたこ焼きがとても美味しかったので紹介します。まる水戸です。ええもん8外観はこちら。たこ焼き屋さんらしい外観です。看板...
Uncategorized

【水戸の欧風食堂】隠れ家のダイニング初潜入!料理の隠し味は“秘密の扉”だった!?/Tout Va Bien

昼間の暑苦しさと対象に、夜はとても過ごしやすく食欲が湧いてきます。夜がっつり食べたい時にお勧めの隠れ家的なお店を紹介します。まる水戸です。Tout Va Bien入口はこちら。いかにも隠れ家のような外観ですが、見た目のとおり隠れ家のお店です...
Uncategorized

【水戸のおしゃれカフェ】早朝から従業員が生地を仕込んでいるドーナツ/高級感あふれる店内でのんびりスムージーを頂く

飲食店が多く立ち並ぶ水戸市役所周辺に、高級感溢れるカフェダイニングがあります。日中の暑さを吹き飛ばしてくれるさっぱりスムージーがとても美味しかったので紹介します。まる水戸です。Pitto Cafe水戸市役所周辺の飲食店を全部制覇してこそ真の...
Uncategorized

【水戸の梅の実】偕楽園の梅の実が毎年限定販売されているって知ってますか/今年は豊作!梅の実で時代を繋ぐ/偕楽園公園センターで偕楽園の梅の実を購入

今年も毎年恒例偕楽園の梅の実落としが行われました(2023年偕楽園梅の実落としの記事)。その梅の実が限定販売されているので購入してきました。まる水戸です。水戸は、幕末の混乱の中多くの物を失いました。その中で偕楽園は水戸市民に残された文化遺産...
Uncategorized

【水戸の老舗洋食屋】奥久慈卵を使ったトロトロのオムライスが絶品/創業40年以上の老舗洋食屋で絶品オムライスに舌鼓/花きゃべつ

水戸市街地の裏路地に創業40年を誇る老舗洋食屋さんがあります。県外の観光客にも人気でお店の前はいつも行列ができており、水戸市に住んでいる方は一度は行くべきお店です。かくいう私も訪れた事はなく、どんなお店なのか、どんな味なのか、とても楽しみで...
Uncategorized

【水戸の森林ヨガ】緑の瞑想!心と体を癒す森のヨガ/水戸市街地から30分!水戸市森林公園の森の交流センターでヨガ三昧

先日、水戸市森林公園内の森の交流センターでヨガ教室が行われました。参加者が多い場合は抽選でしたが、無事参加することが出来ました。暑い日が続きますが、森の中のはとても静かで過ごしやすく、ヨガに最適でした。森の交流センター森の交流センターは、水...