【人生にスチームミルクを】 人生のシフト表に「感謝」と書きたい日々。カフェインより深い味わいなカフェのおもいで。

皆様、お久しぶりです。まる水戸です。

しばらく、大人の事情で(サボっていただけ)記事の更新をお休みしておりましたが、また、再開したいと思います。

投稿再開第一回目は水戸市唯一無二の百貨店である京成百貨店内のカフェ、「パインズカフェ」について紹介したいと思います。

実はこのカフェ、かつてまる水戸が働いていたカフェなのです。

「かつて」というのも、コチラのカフェは既に閉店しておりまして、現在改装に向けて工事が行われており、別店舗がオープンする予定です。

ここで働く前は元気をどこかに奪われていた状態でしたが、ここで働き沢山の愛情を注いでもらいバキバキに折れたあらゆるものを癒してもらいました。

周りがみんな同じ年代というのもあり、お店に行くのが楽しくて、

「こんは風に毎日が楽しいと感じだのは中学生以来かも。」

といつも思っていました。

私が何かに挑戦する時は必ず応援してくれて、働いている最中に持病で手術をしたのですが、とても不安だったけど帰る場所があり気にかけてくれる人がいるという事でこんなに心が強くなるものなんだなぁとしみじみ考えました。

突然、閉店のお知らせを聞いた時は驚きました。が、なんとなくそんな予感がしていたような気もしました。

いつも「楽しいことは、長く続かないように出来ている」と思っているので、この幸せな時間もおなじように、いつかは終わるのだろうなぁと思っていました。

楽しいことが長く続かない理由が知りたい方は、こちらをご覧ください・・・ぼのぼの 第48話

また、同時に、諸々ちゃんとやりなさいという何かのメッセージのようにも感じたので、ここで受け取ったものを自分が周りに返していく番なのだろう、卒業のお知らせなんだろうなとも思いました。

以前、朝の読書会を開いていたことがあり、そこに参加してくださっていた経営者の方の言葉で

「人は、必要な時に出会い役割を果たし、役目を終えたらまた離れていくもの」

という言葉があり、この言葉は亡くなったその方が言っていた言葉としてFBに流れてきたものです。

この言葉は残酷だと思いますが、正しいと思います。

今回も閉店も、その方が、「そういうものよ」って言ってるようでした。

読書会を開いて一番の気づきは、

「1人の人と接する事は一冊の本を読むより世界が広がる」

という事です。

奇しくも読書会を開いて、「人>本」であることを悟ってしまいました。

人>本

話は戻りますが、閉店はしたものの一緒に働いていた仲間とはたまに食事に行ったりします。

まだまだ役割は終わっていませんよ

水戸京成百貨店は、多くの水戸市民が自分のお気に入りを探しに訪れる場所です。

新しい店舗が入っても、ここに自分を癒し、救い助けてくれたお店があった事は変わりません。

形は変わっても想いは変わらない(万事共通)

新しい店舗でも、また新しい物語が始まることを願っています。

7月3日オープン

水戸京成百貨店

営業時間

地下1階~7階10:30~19:00

8階 専門店街10:30~20:00

9階 レストラン街11:00~21:00 ※一部店舗は異なります。

1階 パサージュ10:30~20:00 ※一部店舗は異なります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA