【水戸の梅まつり】夜梅祭2023~水戸城~に行きました

Uncategorized

先日、弘道館で夜梅まつり2023~水戸城編~が開催されました。

水戸市街地で開催されるので、交通の便が悪く、昼との寒暖差がかなりあるので、水戸市民が気軽に行けるイベントかどうか、、というところがありますが、この度まる水戸は夜梅まつり2023の様子を探るべく行ってきました。

水戸駅のある「お休み処」の水府提灯。とても幻想的で雰囲気があります。

水戸駅から歩くこと20分、弘道館周辺は出店がでており、ものすごい行列でした。

弘道館周辺の木々がライトアップされていました。

通常、弘道館は17時で閉館しますが、今日に限っては17時で一度閉館してから17時30分に再開館します。

夜の弘道館。荘厳です。

弘道館の中に入ると「尊攘」の掛け軸もライトアップされていました。

弘道館周囲をナイトウォークしていきます。

弘道館周囲の梅の木がライトアップされており、ぐるりと一周できます。

夜の梅、とても風情があります。

枝垂れ桜も素敵です。

そして何と言っても、見逃せないのは、弘道館すぐ横にある大手門で行われるプロジェクションマッピング。チームラボの作品です。

音楽も相まってとても華やかでした。最後に撮影した動画を添付したのでご覧ください。

大手門は令和2年に復元整備が完成されました。その背景には「一枚瓦城主」による市民からの寄付金が多く充てられ復元に至りました。昼間の大手門とは違う雰囲気で、圧巻でした。

来年も楽しみですね。

夜梅祭2023大手門プロジェクションマッピング

コメント

タイトルとURLをコピーしました